投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

イメージ
優等生マイクロ60と対を成すニッコール異端児 長所 ・撮影が楽しくなる唯一無二の描写特性 ・非球面レンズ使用ながら年輪ボケは控えめ ・軽い ・鏡筒自体がフード代わりになっている全群繰り出し構造 短所 ・遠景描写が不安定で高画素機との相性が良くない ・開放最短撮影距離だとまともな写りにならない ・軸上色収差が大きめ ・フォーカスシフトあり ・フィルター径が中途半端 ・フィルターと前玉の間の空間が大きくフレアになりやすい その他 ・寄れない ・非線形絞り変動機能が欲しい ・AFは遅め ・前ボケはやや粗い ・歪曲収差は(2010年代後半以降の同クラスレンズと比べて)少々大きめ ・機械絞り ・価格の割に質感が安っぽく、軽過ぎる 個人的満足 ・フードが花形 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDに続く、自身3本目のナノクリレンズ。D810用の大口径標準単焦点として購入。 名称にはその名は受け継がれてはいないが、ニコン伝説的レンズの一本 Nocf Noct Nikkor 58mm F1.2を意識した設計とのこと。開放F値が少し小さくなってしまっていることに対する不満の声もあるが、半ば強引に電子接点を増設しているニコンFマウント(ミラーレスZマウントでは電子接点の向きが変わったことがその証左)だと、重要な後玉を大きくすることが非常に困難で、CPU搭載レンズではF1.4が限界のようだ。まあカメラ歴の浅いひよっこレベルの私は全く気にしたことはないのだけれども。 特筆すべきはその近・中景描写。フローティング機構による全群繰り出し式AFを採用しており、ピントの遠近で描写傾向が全く違う。遠景ではデジタルカメラらしいキッチリ解像する標準的な写りを「しようとしている(後述)」一方で、近・中景では意図的に各収差を残存させた、ボケに特化した繊細かつ幻想的な写りをする。他のニコンf/1.4Gシリーズも解像度よりボケ描写を優先した写りをするが、このレンズではその特性が突き抜けている。3000万画素超の高画素機が普及した現在では、最早F1.4開放から解像するレンズが当然のようになっているが、それらとは明らかに一線を画す。要するに人を選ぶ「癖玉」。 その写りは実に独特で、他の純正F1.4が背景を美しくぼかしつつピント面だけはカ